義歯とは

義歯(ぎし)とは喪失した歯を補う為の人工臓器の総称です。架工義歯、有床義歯、インプラント義歯などの方法を使用して、人工歯で歯を補うことをいいます。

保険適用義歯と保険適用外義歯

義歯には、保険が適用できる種類とできない種類があります。

保険適用義歯と保険適用外義歯の違いは「装着時の違和感」や「見た目」、「残った歯への負担の度合い」、「噛みやすさ」などにあります。

どちらが適しているかは、二つの違いをご理解いただいた上で、患者様が自分に合うと思われるものをお選びください。

私たちは、保険でも保険外でも許せる範囲で、その患者様に応じた義歯を作るように心掛けていますが、限界もあります。もし、より快適で、残った歯を少しでも長持ちさせたいと思われた場合はご相談ください。

保険外適用義歯

メタルデンチャープレート

一般的な保険適用のアクリル系義歯に比べて1/3の厚さまで薄くすることができるので、とても違和感が少なくなり、強度も向上します。コバルトとチタンの2種類があります。

型取り(印象)は少なくとも2回は行い、咬み合わせも精密に行います。

  • 総義歯

    上部の部分が金属になることで違和感が少なくできます。

  • 局部義歯

    精密な模型により精度の良い適応性の優れた義歯。

    歯と一体感があり、快適のみならず残った歯への負担を減らせます。

マグネット義歯

入れ歯の中に組み込まれたマグネットの磁力により、上顎の歯茎の床の面積を少なくすることが可能です。

また、残り少なくなった歯への負担が少なく、歯は長持ちしやすいです。

マグネット義歯に取り組んで24年経ちますが、残った歯への負担を減らせるので、10年以上長持ちしている義歯がたくさんあります。また、この入れ歯の利点は、もし万が一、どこかの歯がダメになっても、そのまま入れ歯を使える事です。

もし、不幸にして総義歯になってしまい、どうしても調子良く咬めない場合には、インプラントにマグネットを利用する方法もあります。

IOD(インプラントオーバーデンチャー)

若くして歯を失い、特に下の義歯に苦労されていた患者さんでしたが、下の顎の前歯部に4本のインプラントを植立しました。下の義歯が安定したため、上の義歯も吸着が良くなってリンゴでもかじれるようになりました。

審美歯科・ホワイトニング

ホワイトニングとは

ここ数年、男女を問わずホワイトニングを希望される患者様が増えてきました。歯が白くなり、口元に自信が持てるようになると、友だちと食事に出かけるのが楽しみになった、大きな口を開けて笑うことができると、たくさんの患者様に喜んでいただいています。

また、70代の男性なのですが、神経を取ってしまい、黒ずんでいる前歯を保険の被せ物をしたところ、周りの人から表情が明るくなったと言われたと報告がありました。ホワイトニングや変色して黒ずんだり黄ばんだ前歯の被せ直しで、以前より口元がきれいになることは本当に気持ちがよくて、人をイキイキさせてくれると感じています。

スタッフにもホワイトニングを行っているのですが、患者様からあなたのように白い歯にしたいと希望される事が増えました。

色々とトラブルも世間では聞きますが、丁寧に説明した事を守って頂ければほとんどがうまくいっているように思います。

審美歯科・ホワイトニングの症例

CASE1

審美ホワイトニングを併用

この患者さんは歯周病があり、初診時には歯肉の炎症がありました。前歯も軽度の炎症があり、歯が離解していました。

歯周病について良く理解して頂き、治療も協力的で担当との信頼関係も良好で歯周病が完治しました。

歯ブラシの効果と歯垢の除去でホワイトニングを行い、下の前歯を希望の色まで白くして、上の前歯の被せ物をセラミック冠で行いました。患者さんにとても満足して頂けました。

  • 初診時
  • 途中
  • 漂白しセラミック冠を装着

CASE2

インプラントを応用した審美歯科

患者様は長年仮歯の様な入れ歯を使用しており、残った歯は重度の歯周病があったので、歯周病を含めた治療を行いました。上の前歯にインプラントを植立し、噛みあわせを改善してセラミックで被せ物をしたケースです。

インプラントを応用した審美歯科治療を行う事で、色や形だけではなく自然な口元にする事が出来ます。

医療法人社団 えびぬま歯科

診療のご予約0134-34-0787

JR小樽駅より徒歩1分!小樽市稲穂3丁目7番4号 朝日生命小樽ビル4F

曜日 診療時間
月・火・水・金曜日 9:30~13:00 / 14:00~18:30
木曜日 9:30~13:00
土曜日 9:30~15:00
  • 日曜・祝祭日は休診です